小浜島のコンビニやスーパー事情を徹底解説!小浜島の買い物について
目次
小浜島にコンビニやスーパーはあるの?
沖縄・八重山諸島に浮かぶ小浜島は、周囲たった16.6 km、人口およそ700人の小さな離島です。
あのNHK朝ドラ『ちゅらさん』の舞台になったことで有名になりましたが、実は島内にはコンビニが1軒もありません
本記事では、小浜島のスーパー事情(買い物事情)についてご紹介します!
◆小浜島のに宿泊する予定の方
◆小浜島の買い物事情が気になる方
◆小浜島のお土産の情報が知りたい方
小浜島で買い物するには?
小浜島にはコンビニはありませんが、売店や商店、ホテルのショップなどで買い物は可能です。
小浜島の日用品も買えるお店をご紹介します。
前本商店
小浜島のほぼ中心にある「前本商店」は、島のみなさんの暮らしを支える地域密着の商店です。
生活用品で必要なものがあれば、覗いてみましょう。
小浜島産の黒糖など、お土産探しにも。
営業時間:8時〜21時
はいむるぶしのショップ
2025年7月15日にリニューアルオープンとなった小浜島を代表するリゾートホテル、はいむるぶしには、宿泊者以外も利用できるショップがあります。
旅行に伴う必需品や、八重山や小浜島の特産品まで並ぶ豊富な品揃えで、楽しくお買い物できます。
オリジナルグッズもあるので、お土産にも喜ばれること間違いなしです♪
営業時間:8時30分~21時30分
くば屋ぁ
小浜港にある小さな売店「くば屋ぁ」は、日常用品よりはお土産を中心に扱う売店です。
お土産探しにはぴったりなので、フェリーに乗る前にぜひ覗いてみてください。
黒糖やもずくを使ったもずく麺などの他、飲み物も売っています。
営業時間:8時10分〜17時10分
定休日:不定休
必要なものは石垣島で買って行こう!
小浜島でたっぷり遊ぶ予定の方や連泊する予定の方は、必要なものは石垣島で買っておくのがおすすめです。
フェリーが発着する離島ターミナルから徒歩10分程度のところに、石垣島最大のモール「ユーグレナモール」があり、軽食や飲み物など購入できます。
石垣島のお土産はなんでも揃うモールなので、ぜひ散策してみてください。
営業時間:9時〜20時頃(店による)
定休日:店による
ユーグレナモールすぐ近く、730交差点にはファミリーマートもありますよ!
離島ターミナル内にも売店や飲食店がたくさんあり、軽食やおやつ、飲み物などが手に入ります。
衣類や雑貨、食料品、マリンアクティビティに使う道具なども、石垣島で用意していきましょう。
離島ターミナルから車で約10分程度のところに大型スーパー「サンエー」が、車で約15分くらいのところにドン・キホーテがあります。
小浜島で安心して遊ぶためにも、しっかり準備してから向かいましょう♪
小浜島で手ぶらでも参加できる!
おすすめアクティビティ
コンビニやスーパーがなくても安心、手ぶらでも参加できる小浜島のおすすめアクティビティをご紹介します。
①釣り
小浜島は日本有数のフィッシングポイントなんです。なかなか体験できない海釣りに挑戦しましょう!
もちろん手ぶらでOK。釣具は全てレンタルできます。
お子様でも楽しめるツアーや大物狙いツアー、色々なフィッシングツアーが開催されていますので、お好みで選んでくださいね。



※指定無い場合は9:00-13:00 / 13:00-17:00になります所要時間:約4時間60,000円
小浜島の釣りツアーについてもっと詳しく↓
②SUP
大人気アクティビティSUP(サップ)は小浜島でも体験できます!機材一式は全てプラン料金に含まれています。
360度海を見渡し、のんびり海上散歩してみてはいかがでしょう?
参加者はほとんど初心者さん。ガイドがしっかりサポートするので初めての方も安心ですよ。



※体験時間は約1時間半所要時間:約1時間半8,500円 →7,500円

小浜島開催!SUPツアーについてもっと詳しく↓
③ナイトツアー
小浜島に宿泊予定なら、ぜひナイトツアーへ!満点の星空の下、南国特有の生き物たちを観察しましょう。
夜の小浜島は昼間とはまた違った魅力が満載です。大人も子供も楽しめること間違いなし。
ベテランガイドの案内があるので、安心安全に体験できます。

ナイトツアーについてもっと詳しく↓

まとめ
小浜島は、コンビニやスーパーがないものの、手付かずの自然が残る離島感と、リゾート感も楽しめる魅力たっぷりの島。
小浜島の豊かな自然に、身も心も癒されてみませんか?最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい記事はこちら↓
