小浜島の梅雨はいつ?本土との違いや注意点について!
目次

GW終わって間もなく小浜島にも梅雨が訪れます。「梅雨シーズンは雨でアクティビティが中止になりそう...」と心配になる方も多いと思いますが、実は梅雨シーズンが小浜島を一番お得に旅行できる時期になります!
本記事では、現地スタッフもおすすめする梅雨シーズンならではの楽しみ方や魅力をご紹介します。
小浜島の梅雨シーズンはいつ?

例年では、GWが終わってすぐの5月上旬頃に梅雨入りし、6月中旬頃に梅雨明けすることが多くなっています。
本州よりも約1か月早く梅雨が始まりますが、梅雨だからといって「雨の日ばかり」ということはありません!
小浜島の梅雨は、スコールのような豪雨が急に降ったと思ったら、カラッと止んだりと1日雨が降っていることは少なく、実は晴れている日の方が多かったりします。
小浜島の梅雨シーズンの特徴

小浜島の梅雨シーズンは、雨が降っている時間は短いですが一度に降る雨の量が多いという特徴があります。
さらに雨が降っている範囲は局地的で、その様子は離れたところから見ると簡単に見分けることができます。そのため移動中であれば進行方向を予測して雨を避けることもできるのです!
○短時間の雨が降ったり止んだりする
○気温は30℃近くまで上がることがある
○ニュースは沖縄地方をチェック
○旅費を安く抑えられる
○観光地が空いている
○ツアーは雨でも原則開催される
小浜島の梅雨シーズンでも遊べる!
人気のおすすめアクティビティ

梅雨シーズンの小浜島は、少し湿度は高いですが、1日を通して晴れていることが多いのでマリンアクティビティも十分楽しめます。
梅雨でも楽しめる人気アクティビティを紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね!
マングローブカヌー

カヌー(カヤック)は、人気の定番アクティビティです。小浜島には、海水と淡水が混じりあう汽水域があり、海とマングローブ川の両方をカヌーで進むことができます。
汽水域に自生しているマングローブを間近で見て、ガイドの詳しい説明を聞きながら心地よい海上散歩を楽しみましょう!
↓ 小浜島カヌーについてもっと詳しく ↓
↓ カヌー含むおすすめプランはこちら ↓
浮潜

小浜島では梅雨の時期でも、問題なくシュノーケリングを楽しむことができます。むしろこの時期は、透明度も抜群で海も穏やかなシュノーケリング日和です!
小浜島周辺の海はサンゴ礁地帯なので海水の透明度が高く50m先まで見えるともいわれています。
4月5月はウェットスーツを着用し、6月になると水着の上にライフジャケットでツアーに参加される方も多いです!
↓ シュノーケリングについてもっと詳しく ↓
↓ シュノーケリング含むプランはこちら ↓
【小浜島/約3時間】4月〜10月限定☆シーカヤック&シュノーケリングツアー!キラキラ輝くサンゴ礁に感動間違いなし♪ホテル送迎付き(No.615)開始時間:8:00-11:00 / 13:30-16:30所要時間:約3時間10,500円
【小浜島/半日】4~9月限定☆船長厳選20か所以上から当日ベストな海へ!<日帰りOK>日本最大級のサンゴ礁「石西礁湖」で色鮮やかな魚やウミガメに出会える2ポイントシュノーケリング(No.612)開始時間:13:30〜16:30所要時間:約3時間11,000円
SUP

SUP(サップ)は「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の頭文字の略で、ハワイ発祥の近年話題となった人気アクティビティです。
ツアーで使用するボードは安定感抜群なので少し練習すればどなたでも楽しむことができます。小浜島の海は透明度が高いので、ボードの上からでもサンゴや熱帯魚を見れますよ♪
↓ 小浜島SUPについてもっと詳しく ↓
↓ SUP含むおすすめプランはこちら ↓
小滨岛 / 仅限1组 / 约90分钟] 小滨岛唯一配备无人机航拍的SUP之旅!拥有13年导游经验的教练将为您提供安全可靠的指导!(编号 637)開始時間:9:00〜15:00※体験時間は約1時間半所要時間:約1時間半8,500 日元 →方向标记或指示器7,500刃
【小浜島/夕方】当日予約OK!サンセットSUPツアー/極上の夕焼けを満喫☆初心者・お子様・ご年配の方も大歓迎!《手ぶら参加OK・送迎&写真サービス付》(No.629)開始時間:17:00 / 18:00所要時間:約1.5時間8,500 日元
石垣島や西表島で参加もおすすめ!
開催率の高いアクティビティ

石垣島や西表島も、小浜島と同様に梅雨シーズンは短時間の雨が降ったり止んだりを繰り返します。
マングローブで行うアクティビティは、マングローブが風を遮ってくれるので開催率が高いです。そして室内アクティビティも小浜島より多いため、石垣島や西表島に行く方もいます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
【番外編】石垣島で人気の室内体験
レジンアート

石垣島では室内アクティビティが充実しています。
雨で小浜島での観光スポット巡りが難しいので、早めに石垣島に帰ってきたなんて方は、レジンアートがおすすめです。
ボードに色をつけたり、レジン液という特殊な液を流して作るレジンアートは、おしゃれなお土産としても人気ですよ!
小浜島の天気が変わりやすい理由

小浜島の天気は変わりやすいといわれています。それには3つの理由があります。
1.沖縄本島も含め、その他離島も海に囲まれている島なので雲を作りやすい環境にある
2.気温が高いため水蒸気が発生しやすく、さらに亜熱帯気候が雨雲を作る要因になっている
3.気象庁のレーダーでは予測範囲が広い
沖縄の天気予報が外れやすい理由は、地形的な要因が大きいことがわかります。雲が発生しやすいということは急な雨が降りやすいということです。
梅雨シーズンは、晴れ予報の日でも急に雨が降ることがありますので、こまめに天気予報を確認しましょう!
まとめ

今回は、小浜島の梅雨シーズンについてご紹介いたしました。小浜島の梅雨は、本土のように1日長時間降るような雨でなく、ザーッと降ってカラッと止む短時間の雨です。
GWも終わり、旅行費も安く抑えられてアクティビティも楽しむことができるので、小浜島へ旅行するなら梅雨のシーズンが狙い目です!
雨が降っていても体験できるアクティビティもご紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
小浜島へは乗船必須
フェリーチケットを事前に購入しよう!

石垣島離島ターミナルから小浜島へアクセスするには、フェリー乗船が必須です。
当日窓口は大変混みますので、3密回避とチケット紛失を防ぐためにもフェリーチケットの事前購入をオススメします!
↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓
石垣島-小浜島フェリー情報【時刻表・料金・お得なWEB予約も!】小浜島観光の魅力も徹底解説!目次1 石垣島からフェリーで約25分! 小浜島(こはまじま)ってどんな島?2 小浜島への行き方2.1 小浜島フェリーの料金表3 フェリーチケットは事前購入が必須!4 フェリーチケットを事前購入するメリット4.1 フェリー […]

















