
小浜島観光完全ガイド!地図(マップ)付きで楽しむ絶景スポット&モデルコースをご紹介♪
目次
小浜島まではフェリーの予約が必須!
小浜島観光ガイド!
地図を活用して楽しい旅行を♪
小浜島は沖縄の南部に位置する美しい島で、観光スポットや絶景が満載です。
ここでは、小浜島を訪れる際に役立つマップ活用方法やモデルコースなど観光情報をご紹介♪
小浜島の地図(マップ)をもとに観光地、アクセス方法、観光ルート、レンタサイクルなど、旅行者が知っておくべき情報を解説します。
◆小浜島のグルメを楽しみたい方
◆小浜島への旅行を計画している方
◆小浜島の観光ルートを事前に計画したい方
◆小浜島の観光スポットや絶景を楽しみたい方
地図(マップ)を活用した観光の準備
小浜島を訪れる際、地図(マップ)を手に入れて、観光スポットや宿泊施設を事前に確認することが重要!
観光地図やPDF形式でダウンロードできるものもあり便利です♪
小浜島観光マップには、以下の情報が掲載されています!
◆ホテルや宿泊施設の位置
◆バスルートやレンタサイクルの情報
◆ビーチや自然の観光名所
これらの情報を元に、小浜島の魅力を存分に楽しんでくださいね!
小浜島の基本情報
小浜島は、沖縄県の八重山諸島に位置し、石垣島から船でアクセス可能◎
島の面積は約12.5平方キロメートルで、人口はおよそ700人程度。
特に海の透明度や景色が美しく、絶景スポットとして人気です。
↓小浜島行きフェリーの予約はこちらから↓
小浜島観光の魅力
小浜島は、観光地としても非常に魅力的で、リラックスできる雰囲気が漂います。
特に、青い海と白い砂浜、そして沖縄らしい豊かな自然に囲まれたスポットがたくさん!
観光スポットを訪れるだけでなく、地元の文化に触れることもできるので、観光の幅が広がります。
小浜島の移動手段
小浜島内での移動方法は、レンタカーやレンタサイクルが一般的です。
観光ルートを考える際に、地図を活用して効率よく移動できる方法を選びましょう♪
レンタサイクル
小浜島には信号がないため、都会では味わえない開放感あふれるサイクリングが楽しめます。
ただし、島内には起伏の激しい坂道もあるため、体力に不安がある方は電動自転車をレンタルするのがおすすめ!
これなら楽に快適に島を巡ることができます♪
レンタカー
小浜島は地形にアップダウンが多いため、島内を巡るにはレンタカーが非常に便利でおすすめです。
亜熱帯の気候である小浜島では、急な雨や厳しい暑さにも車なら快適に移動できるため、観光中も快適に過ごせますよ♪
主要な観光地へは、レンタカーを使えば約10分ほどでアクセスできるので、効率よく回れるのが魅力☆
小浜島は何時間で回れる?
小浜島内には一周する道路はありませんが、主要道路を使って効率よく観光できます。
小浜港から島の中心部までは自転車で約10分(徒歩約30分)、島の中心部から南西の細崎(くばざき)集落までは自転車で約20分(徒歩約50分)です。
↓小浜島内の移動手段について詳しくはこちら↓

小浜島に行くならどこに行くべき?
おすすめの1日モデルコース
小浜島を効率よく楽しむためには、観光ルートを計画することが大切です。
おすすめのモデルコースをご紹介します!
小浜港到着
小浜島に到着したら、まずは港からスタートします。
島内のレンタカーを借りるか、自転車を利用して移動します。車や自転車で観光スポットを効率的に回りましょう!
大岳(うふだき)
大岳(読み方:うふだき)は島の中央に位置する標高99mの小山で、島内でも一際目を引くスポットです。
島の外周を一周する前に、大岳を訪れるのがおすすめ☆
その理由は、この山が島内で最も高い場所であり、ここからは島全体と各観光地を一望できるからです。大岳の山頂からは、360度のパノラマビューを楽しむことができます。
山頂までの道は緑豊かな自然に囲まれた山道で、手つかずの美しい自然を堪能しながら登ることができますよ♪
沖縄県八重山郡竹富町小浜
アクセス:小浜港から車で約5分
細崎海岸(くばざきかいがん)
小浜島の西側に突き出た岬に位置する細崎海岸は、透明度抜群の美しい海が広がるスポット☆
海人公園の近くにあるこのビーチは、岬となっているため、海を見渡せるだけでなく、島の西側沿岸も一望できる絶好の見晴らしスポットとなっています。
穏やかな波と景色を楽しみながら、リラックスした時間を過ごすことができます♪
アクセス:小浜港から車で約11分
こはぐら荘
こはぐら荘は、NHKの連続テレビ小説『ちゅらさん』で一躍有名になった民家です。
小浜島を訪れる観光客にとって、こはぐら荘は人気のスポットとなっています。
立ち寄って外観を楽しむことはできますが、実際の民家であるため、内部には入ることができませんので、その点はご注意ください!
アクセス:小浜港から車で約4分
シュガーロード
シュガーロードも、NHKの連続テレビ小説『ちゅらさん』のロケ地として有名な観光スポットです。
この道は、広大なサトウキビ畑の中にまっすぐに伸びる一本道で、青空と緑のサトウキビが織りなす美しいコントラストが魅力☆
シュガーロードをレンタサイクルでゆっくりと走り抜けるのが非常におすすめで、のんびりとした時間の中で自然を存分に楽しむことができます!
アクセス:小浜港から車で約4分
サンセット広場(はいむるぶし)
小浜島にあるリゾートホテル「はいむるぶし」の敷地内には、特別な広場があります。
この広場は西表島方面の海岸沿いに位置しており、西表島の向こう側に沈む美しい夕日をワイドビューで楽しむことができます。
静かな環境の中で、素晴らしい夕焼けを堪能できるスポット!
ただし、こちらの広場はホテルの宿泊者専用の場所となっているため、利用する際は宿泊していることが条件ですのでご注意ください♪
沖縄県八重山郡竹富町小浜2930-1
アクセス:小浜港から車で約8分
⬇︎おすすめサンセットツアーはこちら
島ダイニング ゆうな
「島ダイニング ゆうな」は、沖縄の郷土料理を中心に、島の食材を活かした創作料理が楽しめる居酒屋です。
人気の高いお店のため、事前の予約をおすすめします!
看板メニューは、軟骨ソーキのマース煮☆定休日は7月・8月を除く毎週火曜日と第3水曜日です。
アクセス:小浜港から車で約5分
営業時間:18:00から23:00
ナイトツアー
グルメを堪能したあとは、星の島の探検ナイトツアーに出掛けましょう!
島で一番綺麗な星空ポイントに案内してもらえるツアーです。送迎付きで安心安全で参加できます♪
⬇︎小浜島開催!ナイトツアーはこちら
番外編☆小浜島を堪能できる
おすすめ1日ツアー
参加すれば充実した1日が楽しめる♪おすすめの1日ツアーをご紹介します!
人気スポット「幻の島」を巡るツアーやダイビング、シュノーケリングを楽しめるツアーです。
旅行計画に迷った方はぜひ参加してみてください♪
⬇︎おすすめの1日ツアーはこちら

小浜島のおすすめグルメ
小浜島は、美味しいグルメも豊富です。島内のおすすめレストランを探し、地元の美味しい料理を堪能しましょう!
coffee houseヤシの木
人気の喫茶店「ヤシの木」は、油絵画家であり釣り師でもあるマスターの倉田洋二さんと、絵本作家でイラストレーターのハンちゃんさんご夫婦が営むお店です。
ここでは、小浜島産の黒糖を使用した黒糖サンデーやバナナジュース、そしてマスター特製の島の素材を使ったカレーが大変人気です♪
お昼時は混雑することが多いため、少し早めに訪れるのがオススメです。なお、定休日は水曜日と木曜日となっているので、訪れる前にチェックしておくと安心です。
アクセス:小浜港から徒歩約10分
営業時間:11:00から19:30
シーサイド
「シーサイド」は、お昼も夜も営業している島民に人気のあるお店です。
メニューは、八重山そばやゴーヤーチャンプル、ふーちゃんぷるなどの定番沖縄料理から、カレーカツ丼などバラエティ豊かな料理が揃っています♪ 地元の味を堪能できるスポットです。
アクセス:小浜港から徒歩約1分
営業時間:111:00から14:30/17:00から22:00
味処 ふくぎ
清潔で落ち着いた店内、そしてスタッフの親切で丁寧な接客が評判の大人気店「味処 ふくぎ」。
ここでは、石垣牛の炙り寿司や鉄火巻き、八重山そばなど、豊富で美味しいメニューが楽しめます。
地元の食材を活かした料理が魅力的で、小浜島に来たら絶対に訪れたいお店として、多くのお客さまに愛されています!
特に人気のため、事前に予約してから行くことをおすすめします。
アクセス:小浜港から車で約10分
営業時間:17:00から23:00
小浜島のベストシーズン
小浜島を訪れるベストシーズンは、一般的に温暖な気候である春から秋にかけてです。
天気と時期に応じた観光プランを立てる際には、地図と合わせて天気予報をチェックしましょう!
また、雨季を避けるためにも、天気予報を事前に確認しましょう☆
小浜島観光マップのダウンロード
小浜島の地図(マップ)は、PDF形式で公式サイトからダウンロード可能◎
これを印刷して持ち歩くか、スマートフォンに保存しておくことで、観光地を迷わずに訪れることができます。
小浜島の地図はこちら
まとめ
小浜島の地図(マップ)を活用すれば、観光地を効率よく巡り、美しい絶景スポットやグルメスポットを堪能することができます。
旅行の前に観光マップを手に入れ、目的地をチェックしておけば、より快適な旅行ができます。小浜島の観光地図を活用し、素晴らしい旅の思い出を作りましょう!
↓合わせて読みたい記事はこちら↓

